「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」動画配信でフルを無料視聴!
前作から14年後の世界を描くスタジオカラーの「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」。聞き覚えのない用語や難解なストーリー展開に、多くの話題を呼んだ作品です。今回の記事では「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」のフル動画を無料視聴する方法を掲載しています。
・どこで見れるか分からない
・スマホかタブレットで見たい
・できたら「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」を無料でみたい
・出先の空いた時間に「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」を視聴したい
記事を読めば以上の欲求・悩みがスグに解消されます。
読まないまま動画を無料視聴すると怪しいサイトに引っかかる可能性もあります。
本記事では、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」を安心してお楽しみいただくために、利用すべき・するべきでないサイトについて記載しています。
・利用すべきでない危険なサイトがわかる
・「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」すべてを無料で見る方法
また、本記事では、知っておくとより楽しめる「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の世界観の解説や考察を掲載しています。ぜひ最後までお付き合いください。
エヴァンゲリオン 映画 動画 フル Q
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の動画視聴なら、動画配信サービスを使うのが一番確実で安全!
まず結論ですが、現在様々な動画配信サービスで「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」が配信されており、すべて視聴することができます。動画配信サービスは一部上場企業が権利者と契約を交わして提供されるサービスですので、当然高画質で音ズレもなく、快適に本編を視聴できます。
・再生途中に広告が入らなくて快適
・標準画質がHDで画質の粗さに悩まされない
・月額無料のお試し期間がある
・見放題の動画もたくさん見れる
しかも、新規入会特典付きの動画配信サービスなら、映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」も無料視聴できてしまうんです!
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」を無料視聴できる動画配信
スマホ・タブレット・パソコンで利用できる動画配信サービス(VOD)は国内に沢山ありますが、登録後にスグ無料で見れる特典ポイントが貰えるVODはごく僅か。
もし「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」や関連作品を今すぐ無料で見たい場合は、以下のVODの特典が必要。
このVODなら・月額無料お試し期間あり
・見放題又は最初の特典で無料視聴できる
・今直ぐに視聴できる
お試し期間は30日以上。期間内解約で月額も無料で使えます。
サービス名 | 配信状況 | |
U-NEXT | 〇 | →公式ページ |
mieru-TV | 〇 | →公式ページ |
クランクインビデオ | 〇 | →公式ページ |
TSUTAYA-TV | 〇 | →公式ページ |
Music.jp | 〇 | →公式ページ![]() |
◎・・・配信中で見放題
〇・・・配信中で特典視聴可
△・・・特典なしだが配信中
◇・・・先行配信
-・・・なし又は配信待ち
※掲載情報は2020年12月現在のものです。
※配信には期限があるため、利用の際は公式ページで最新情報をご確認ください。
mieru-TVならヱヴァンゲリヲン新劇場版全作が無料視聴可能!
youtubeやGyao等の有名な配信サービスでもヱヴァンゲリヲン新劇場版を見ることができますが、有料視聴となってしまいます。
そこでオススメなのが、クランクイン!!ビデオと同じ系列の動画配信サービスである、mieru-TVでの特典視聴です。
mieru-TVでは、最初の登録特典で映画4本分見れる2000ポイントが貰えます。

・登録特典2000ポイントで有料動画を4本無料視聴可能!
・マルチデバイス5 台まで登録可能!途中まで観た作品の続きを別の端末で視聴する事も!
・月継続会員は月額990円。ドコモ等キャリア決済のほか、クレジットカード払いOK
・月継続で毎月2000ポイント付与!残ったポイントは翌月も使える
・初月月額無料!お試し期間内解約ですべて無料利用可能!
動画配信によって貰える登録特典は、無料視聴できる本数が異なるため、ヱヴァンゲリヲン新劇場版シリーズを全部無料で見るには、利用する動画配信によって複数登録することになります(面倒ですよねw)。
でも、どうせ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」を見るなら、続きや前作も見たいし・・・と思いますよね。mieru-TVなら登録1社で全て見れますし、月額も初月のお試し期間内に解約すれば料金無料です。
よって、mieru-TVが「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」を見るのに最も最適な特典付き動画配信サービスといえます。
mieru-TVの登録方法
登録から解約まですべて無料で使えます!
「申し込みはこちら」から必要事項を入力
決済方法を選択
mieru-TVは、クランクイン!!ビデオと同じZITTOが運営する動画配信サービスです。
登録する際の決済情報がクレジットカードの場合、ZITTOの会員登録が必要になります。auやソフトバンク、ドコモなどのキャリアケータイ決済の場合は、ZITTOの会員登録は必要とせず、mieru-TVを初月以降利用する場合に月額料金990円が携帯代と一緒に引き落としされます。
(初月無料のお試し期間内に解約すれば月額は発生しません。)
利用規約に同意し、決済方法を選択して次に進みます。
認証確認のためのメールアドレスを入力
機械による入力行為でない確認のため、本人が使用しているメールアドレスでの認証が必要になります。
メールアドレス入力後、該当メールアドレスに【no_reply@zitto.jp e004.anlyz22.hm-f.jp】から「【ZITTO】仮登録メール」が届きます。
長いURLをクリックすると次の入力画面に移ります。
パスワード設定
mieru-TVへログインするために必要なパスワードを設定。確認のため、同じパスワードを二回入力。
月額プラン申し込み完了
最後にもう一度、利用規約に同意し、チェックボタンを押して完了です。
これで、初月無料のお試し期間の設定と、登録特典である2000ポイントが付与されます。
ポイントを使って「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」や他のタイトルを無料視聴できます。
作業お疲れさまでした。お試し期間内を有意義にお楽しみください。
動画配信以外の無料視聴方法は?
動画配信以外で「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」を無料で見る方法は、
②P2Pソフトでtorrentファイル等をダウンロード&視聴
③Dailymotion、Pandora等の海外動画共有サイトを利用
以上の3つの方法が挙げられます。それぞれ紹介していきます。
ツタヤのDVD宅配レンタル
TSUTAYAは言わずと知れた大手DVDレンタルチェーンです。現在ではDVDの宅配レンタルも行っており、店舗に借りに行かなくても家のポストにDVDが届くサービスがあり、翌日到着が基本です。
しかし、ツタヤには「TSUTAYA-TV」という動画配信サービスも行っており、特段DVDやブルーレイで見たいという理由(特典映像等)がなければ、動画配信でみるのが一番手間いらずで便利です。
「TSUTAYA-TV」でも登録特典で「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」を視聴可能ですし、わざわざDVDやブルーレイのレンタルに拘らなければ配信で見るのが一番手っ取り早いです。
P2Pソフトを利用して動画ファイルをDL
WinnyやBittorrentなどのP2Pソフトを介して、誰かがアップロードしている「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の動画ファイルをダウンロードする行為は、法律で禁止されています。
もし意図的にダウンロードしたことが判明すれば、2年以下の懲役、もしくは200万円以下の罰金、またはその両方が科せられることがあります。
こんなリスクを冒してまで、あなたは「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」を無料視聴したいですか?良識のある方なら絶対にしない行為です。
アニポ、kissanime等の海外動画共有サイトを利用
動画ファイルのダウンロードはしないけど、サイトにアップロードされた本編動画を見る行為はどうか?
アニポやkissanimeといった海外にサーバーを置く共有サイトにもし「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」があったとして、それを視聴しても私たちは法律で罰せられることはありません。
しかし、この方法にはサイト内に張り巡らせた危険な罠に引っかかる可能性が非常に高いために非推奨です。
昨今、この方法で違法動画を視聴する方が増えてきており、社会問題となっているので、次項でさらに詳しく説明します。
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』はkissanimeやアニチューブで見れる?
違法動画のアップロードや海賊動画の問題は、何も映画館の盗撮行為だけではありません。既にリリース、放送されている映画・アニメ・ドラマ・バラエティ番組を、権利関係者でない第三者がインターネット上に不特定多数が視聴できる状態にする行為が頻繁に見受けられます。
違法動画は特に、日本の法律を無視できる海外のサーバーにてアップロードされていることが殆どで、それを視聴しても我々日本人は罰せられることがないというグレーゾーンの中にいます。故に、観たい作品を違法動画で済ませようとする若者が今大変多いのです。
海賊版違法動画がよくアップロードされているサイトとしては、
・billibilli(ビリビリ)
・pandora(パンドラ)
・acfun(アクファン)
・土豆
・youku
・eyny
・b9
・fc2動画
・9tsu
・miomio
・ひまわり動画
・openload
・anitube(アニチューブ)
・アニポ
・kissanime(キッズアニメ)
・kissasian(キッズアジアン)
・gogoanime(ゴーゴーアニメ)
・フリドラ
等があります。
しかし、海賊版動画がある動画共有サイトの利用は利用側に大きなリスクが科せられるため、オススメしません。
違法動画視聴はバレる?使うことによるリスクは?
違法動画サイトを使うだけなら逮捕される心配はありません。しかし、違法動画サイトにはウイルスや悪質スパムが仕込まれていることもあり、利用するにはあまりにも危険なことをご存知でしょうか?
・再生途中の広告からのフィッシング詐欺に遭う危険性がある
・ウィルス感染し盗撮・遠隔操作被害に遭う危険性も
・パソコン・スマホ・タブレットがウィルス感染の可能性がある
・今後の法律改正により、視聴だけで法的責任を負う可能性がある
決して他人事ではなく、このような事例はインターネット上でいくつも報告が確認されています。
最悪なのが、個人情報の流出です。パソコンやスマートフォンに誰にも見られたくないファイルがあったとしましょう。違法動画があるサイトでウィルスにかかったり、クリック誘導によるフィッシングや意図しない怪しいソフトをインストールしてしまうと、それらのファイルがネット上に拡散されてしまいます。
ネットで一度拡散されると、すべてを削除するのは大変困難です。
こういったリスクを想像できるなら、海賊版動画サイトを使うメリットはないに等しいと理解できるはずです。
アニポや無料ホームシアターなら見ても大丈夫?
アニポや無料ホームシアターというサイトは、先投げた違法動画が存在する海外サイトのページをにリンク誘導する「リーチサイト」と呼ばれるものです。アニポや無料ホームシアター内には動画はアップロードされていないことから、リーチサイトの存在はこれまで長きにわたり黙認されてきました。
しかし、近年になってから日本の法律もリーチサイトによる被害額を問題視し、法律で規制する対象となりました。
直近の例でいえば、漫画村やはるか夢の址といった、漫画の画像がアップロードされている海外サイトにリンク誘導していたサイト運営者の逮捕が記憶に新しいです。
今は漫画のリーチサイトの判例しかありませんが、近い将来、映像業界を脅かしている違法動画のリーチサイトに対しても厳しく対処されていくことでしょう。
つまり、違法動画のリーチサイトは反社会的な存在として認識されているため、利用するべきではないという事です。自分が捕まらないからといって、利用して良いものではないですし、リーチサイトで誘導されるページは、先述したアニチューブやkissanimeなど、訪問者に罠を張り巡らせている危険なサイトであることからも、決して使うべきではありません。
違法動画視聴は作品の未来をなくす行為
法的な観点、自身が被るリスクの問題とは別に、そもそも動画コンテンツ自体は無料ではありません。故に、違法動画で視聴されると作品の制作サイドは本来自身の売り上げであったであろう多額の資金を失う事にも注目しなければなりません。
日本の映像業界の海賊版動画による被害額は2011年時点で500億円に上ります。
現在2020年、ネット社会の時代です。果たして今の被害額はどれくらいなのでしょうか・・・。
こうした現状が続くと、当然制作規模の縮小や人員削減が行われ、映像制作に回せる資金が少なくなってきます。
結果、鑑賞しても満足できない作品や質の低い映像演出が増えることは簡単に想像でき、結果的に視聴者側に大きなデメリットを残すことになるのです。
違法動画視聴は、自分が損しなければいいという身勝手な行為であると同時に、その結果が視聴する側に悪い形となって還ってくるという負のスパイラルを引き起こしている事に他なりません。
一人一人がそれを認識し、意識を変える必要が今求められています。
ルールに則って正しい視聴を心がけよう
本記事で紹介している動画配信サービスで配信されている動画コンテンツは、決して無料で提供されるものではなく、あくまでも登録キャンペーンを使って無料視聴できるというものです。動画配信を運営する企業と、製作したチームが年単位で配信契約を交わし、我々の元に提供されています。違法動画とはワケが違います。
したがって、再生されればその分、制作サイドにお金が回りますし、人気があれば配信期限の更新を行うことで更に制作者の生活を支えることにも繋がります。
質の高い作品を残すために、今後の大作完成のためにも、我々がすべきことは、「どのサービスを利用して作品を楽しむか」です。動画配信は、映像の制作サイドと視聴側である私たちの間に良好な関係を築くことができるサービスといえます。
この事からも、好きな作品は必ず公式が公認するサービス、今なら動画配信を利用するのが最も健全で適切といえます。
・クランクイン!!ビデオ
・Hulu
・TSUTAYAディスカス
・FOD
・ディズニーデラックス
・mieru-TV
・TELASA(テラサ)
・Amazonプライムビデオ
・Netflix
・dTV
・Paravi
・DMM.com
・Gyao
・Abemaビデオ
・RakutenTV
ご覧のように、動画配信サービスは沢山ありますが、すべての動画配信サービスに見放題や入会特典が視聴なわけではありません。
本記事では、映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」を特典視聴や、見放題で見れる安全な動画配信サービスでの配信状況を最新の状態でお伝えしています。
特典視聴可又は見放題の動画配信先一覧▲
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』作品紹介
声の出演
緒方恵美
林原めぐみ
宮村優子
坂本真綾
三石琴乃
山口由里子
石田彰
立木文彦
清川元夢
長沢美樹
子安武人
優希比呂
麦人
大塚明夫
沢城みゆき
大原さやか
伊瀬茉莉也
勝杏里
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』解説
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』は、1995年にテレビ放送された「新世紀エヴァンゲリオン」、1997年公開の映画「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」の世界をベースに再構築(リビルド)された新しいエヴァンゲリオン。
制作発表当初は、序、破、急、?の4部構成の予定だったが、2作目である破公開後に序、破、Q、シン・エヴァンゲリオン劇場版とタイトルを変えて制作されている。
本作はその三作目で「急」が「Q」に置き換えられて公開。2作目「破」終了後の予告映像とは全く違う14年経過した世界での物語になっており、見る者を驚かせた。
また、巷でいう【空白の14年間】に何があったのかが明確に分からず、新しい単語も劇中で頻繁にでることから、内容を理解するのは非常に難解になっている。
この為か、劇場公開年のワースト映画第3位にランクインされた。
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の考察・ネタバレ
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』以降は、前2作と異なり、分かりにくい内容がかなり含まれているため、インターネットでの考察班が紐解いた有力節や、公式で正式な設定が判明したものをまとめました。
次回作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を見る前に知っていれば、内容に入り込みやすいかと思います。
※『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』をまだ観ていない方にとってはネタバレになります。
※考察内容は、その質の高さ・鋭い目線でヱヴァファンに有名な【エヴァファンch [エヴァンゲリオンの解説・考察]】さんの情報から仕入れたものを基にして記載しています。
碇ゲンドウの目的
碇ゲンドウの目的は、第一使徒になって13号機と融合し、初号機の中にいる綾波ユイに会う事。
この為に第1使徒である渚カヲルを「ないはずの13番目の使徒」に堕とす必要があった。
綾波ユイに会うには、第2の使徒リリスも消滅させる必要があったため、策を講じてまだ生きている第12使徒のせん滅と、リリス消滅のトリガーをシンジに仕向ける。
第11使徒と認識されている(であろう)初号機の中には綾波レイ(リリスの魂)が宿っている為、本物のリリスに代わり、初号機が第2使徒として入れ替わった模様。
そして、碇ゲンドウはネブカドネザルの鍵を利用して13号機に乗り込み、第一使徒になって、第二使徒である初号機の中にいる綾波ユイに会おうとしているのではないか?という考察です。
ただ、ゼーレはこの動きを予知していたため、その行動を妨げる保険をかけていた。それが碇シンジ。
13号機に乗ったシンジを第一使徒にして、碇ゲンドウの目的を阻むことは恐らく失敗に終わったと思われますが・・・。
アダムスの器と渚カヲル
「新世紀エヴァンゲリオン」では第一使徒アダムは単体だったのに、なぜ新劇場版は複数存在するのか?これは新劇場版の世界が「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」のラストで碇シンジが望んだ世界の続きであることを前提に置けば説明が付きます。
つまり、ヱヴァンゲリヲン新劇場版の世界では、「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」のラストで散っていったエヴァ量産機が第一使徒として存在しているという事です。9体のエヴァ量産機にはカヲルのダミープラグが差し込まれていることから、カヲルベースであるアダムのコピーです。そしてこのエヴァ量産機の残骸が新世界で【アダムスの器】と呼ばれるものだったら納得がいきます。
新たに構築された新劇場版の世界で、ゼーレが裏死海文書外典に記された通りに復活させたのが、月にある9つの棺桶に入れられた渚カヲル。そのうち4人は既にセカンドインパクトで使われたため開いた状態。序で目覚めた渚カヲルは5人目。「シン・エヴァンゲリオン劇場版」でカヲルが再度登場するなら6つ目の棺が開いたことになります。(ゼーレはもういないけど…)
ちなみに、【アダムスの器】で作られた、新劇場版の世界でいう神を使ったヱヴァは"第"〇号機とか、”マーク〇”って呼ばれるみたいです。
“第"とか”マーク”が付くのは
・Mark4(4Bとか4Cの人工使徒。破で消滅した4号機と関係か?)
・Mark6(渚カヲルが月から飛来した時の機体)
・Mark9(綾波もどきが乗る機体)
・Mark13(シンジ・カヲルのダブルエントリー型)
エヴァ量産機は9体だから、残る5体も作れるのか?もう作ってるの?って感じで気になります。
ヱヴァの呪縛とマリの正体
ヱヴァに乗ることで何らかの現象が起き、年を取らなくなって成長もできない状態を【ヱヴァの呪縛】という模様。今回の新劇場版で新たに設定されたものです。この設定が明らかになったことで、新キャラクターであるマリの正体が大分わかってきました。
マリもまた【ヱヴァの呪縛】の状態になっていることから、年齢不詳でかなり昔の人物である可能性が出てきたためです。
そもそも、破でのセリフで昔ながらの昭和言葉を使ったり、懐かしい歌を歌ったりと、(お前いつ時代だ?)的な様子がうかがえていました。
そして、決定的なのが「新世紀エヴァンゲリオン」のコミック最終巻に掲載された、マリのエピソード。碇ゲンドウを「ゲンドウくん」と呼び、ユイの事を「ユイ先輩」と呼ぶ、16歳の飛び級大学生マリの物語が描かれていました。
この事からもマリは碇ゲンドウやユイと同じ時代を生きた人物であることが分かります。
マリの考察としてよく挙げられるアスカの母説は、まだ明らかになっていません。
インパクトには段階がある
数を重ねるごとに世界を赤く染めるインパクト。セカンドインパクトでは海が、そして破のニア・サードインパクトで大地が赤く染まりました。
そして、Qでフォースインパクト、次回作のシン・エヴァンゲリオン劇場版ではファイナルインパクトなるものがあると予告で明らかになっています。
碇ゲンドウやゼーレの共通の狙いは、旧作同様インパクトを完結させ、人類を新たなステージに進化させることです。なので、どちらが生き残っているにせよ、ファイナルインパクトを起こすのでしょう。ただ、これも旧作同様に、碇ゲンドウとゼーレでは、その主体となる存在が違うことが争いの原因となっています。
旧作では、碇ゲンドウが人類補完計画を行うのは人間が神を超越する形で行う必要性があると考え、ゼーレは神に許される形で人工進化を行う考えでした。そして、そのどちらをも拒む存在として碇シンジが存在しており、最終的に人間のままでいたいと願う話でした。
新劇場版でもこの構図は変わらないんじゃないでしょうか。今回は碇シンジだけでなく、ヴィレも明確にインパクト阻止を目指して動いているので、次回作のシン・エヴァンゲリオン劇場版では、ファイナルインパクトを起こそうとするネルフと、それを阻止するヴィレとの戦いと、それに巻き込まれる碇シンジたちの話になりそうです。
L結界
インパクトが起こると赤い領域が広がってコア化します。その領域の事をL結界と呼ぶみたいです。L結界にはL結界密度があり、普通の人間(リリン)のままでは立ち入ることができない危険なエリアの様です。【ヱヴァの呪縛】に冒されたシンジやアスカなどのチルドレンたちはこの領域でも生存することができ、Qの終盤でリリンが来れるところまで行こうとアスカがシンジの手を引っ張って歩いていく姿が描かれています。
また、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開に先立って行われた冒頭10分40秒が公開された0706作戦では、L結界になったパリを復旧するヴィレと、迫る時間の中でヴィレの乗り物がだんだんL結界に冒されて赤くなっていく様子が描かれていました。
ヴィレの元組織と目的
赤い世界を青い世界に戻すという、ネルフと対比した存在のヴィレ。「シン・エヴァンゲリオン劇場版」冒頭10分40秒で、ヴィレはL結界で封印されたパリにあるネルフ・ユーロ支部と周辺を復活させ、二号機と八号機のパーツを回収する様子が描かれていました。
世界を元の状態に戻すといえば、「破」で登場した日本海洋生態系保存研究機構。赤い海を青い海へと戻す研究がされていた施設です。そこにシンジたちを連れてきた加地リョウジのセリフや、上述のヴィレの復旧作戦はかなり思想が被ります。
つまり、ヴィレの元組織は日本海洋生態系保存研究機構で、ネルフにスパイとして潜り込んでいた加地やマリが、ミサトたちを引き連れて組織化したのがヴィレではないか?という考察です。
AAAヴンダーは第3使徒?
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」は終始あっけにとらわれっぱなしでしたが、その中でも群を抜いていた内容がこの「AAAヴンダー」が発進するシーンです。これまでにないデザインでなんかエヴァっぽくなかったり、あまりにも浮世離れした性能と造形・・・。まるで違うアニメを見ているような錯覚を起こしました。
この「AAAヴンダー」、実は前作「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」で登場した第三使徒の切り刻んだ姿の一部ではないか?との考察があり、内容を見る限りはほぼこれで確定だと思います。
元が使徒であれば、あの人外未知過ぎる性能も頷けますし、加地やマリがベタニアベースにいて第三使徒をせん滅した目的も何となく予想が付きます。ひとつ気になるのは、ミサトの「神殺しの力、見せてもらうわ。」のセリフはどこから来たのか?という事です。第三使徒は、かなり強い使徒だったのでしょうか?
Qにはまだ続きがあった
実は、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」には当初、上映時間がもっとある予定だった事が上映館に記された時間で判明しています。
何らかの事情で削られてしまったその内容は?気になりますよね。
ドワンゴとカラーによる共同企画で開催された日本アニメ(ーター)見本市で公開されたヱヴァンゲリヲン新劇場版のコンセプト映像にその答えがありそうです。
赤い大地をさまようシンジ。その中で過去の出来事を回想する(思い出す?)シーンがあるのですが、それが前作「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の終盤以降の出来事にも見て取れます。
そして、綾波レイもどきの消滅を示唆するよう描写の後、水面に映るシンジと実際のシンジの着ている服が異なるシーンが映り、終わります。
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は3.0+1.0というバージョンで公開されることから、このQの続きを描いてから1.0である「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の物語が始まるという事なのかもしれません。
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の感想や評価は?
映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」を観ようか迷ってる方、面白いか気になる方向けに、実際に観た方々の感想を紹介します。
予想外のストーリー展開で困惑

正直なところ最初に観た時は混乱したまま終わってしまったのですが、2回目の鑑賞でようやく自分の感想を持つことができました。個人的にはこのチャレンジはエヴァという素材を使った別の調理方法としてアリだと思います。
ただ面白かったと思う分、短い時間で詰め込みすぎて勿体ないとも感じました。
ここまで大胆に変わるのであれば4部で終わらせることなど諦めて、ここから4部作るくらいのつもりで丁寧に何が起きているかを示してくれないと、キャラたちの思わせぶりな発言の裏を読み取る材料が少なくてもどかしいです。
持ち上げて叩き落とす庵野スタイル

前回観たときも思ったけど、シンジがとにかく気の毒すぎる。 「大人になれ」だの「ガキ」だの「何もしないで」だの、お前らが言うな! とw 庵野さんの中ではシンゴジラ→巨神兵→旧エヴァ→新ヱヴァと続いていて、旧エヴァからの新ヱヴァはある種ループものなのかなって思った。
ヴィレのやっていることに納得しているうちにシンジに置いていかれ、いまいちそっちに感情移入できずもやもやしているうちにネルフに引きずり込まれ、訳もわからず気づいたら槍を抜いていた。
ある意味シンジの気分は味わえたか。 映像がもう物凄い。
考察好きには堪らない映画

内容としては、本当に新しいストーリーとなっていますので初めてエヴァンゲリオンを観る時のようなワクワク感があって良かったです。
今まで何度も過去のアニメ版を視聴してきましたが、全く違った状況が分からないストーリーの始まりは本当に驚きでした。
これまでとは全く違ったものなので楽しめます。
ネルフがなくなり新しい組織、「ヴィレ」に拘束されているシンジはどうなっていくのか。
ここから新しい新しいエヴァがスタートするのですが、展開が本当に想像を超えていました。
最終場面までワクワクが続いて良い作品でした。今後、どのように完結されるのか楽しみでもあり、考察サイト等で予想する事も楽しくなります。
まさかの展開でした

劇場で鑑賞しましたが全く理解できず、ブルーレイを買って何度か観てようやく状況を把握することができました。
映画の中のシンジくんの心境もこんな感じなのかなぁと、シンパシーを感じてしまいました。誰かちゃんと説明してほしいと切に思いました。
早く次が観たいですが、庵野監督は映画に出たりゴジラやウルトラマンに精を出しているので、まだまだ先になりそうですね。
やっぱり鬱展開キタ

綾波を守るためにニアサードインパクトを引き起こした14年後からQは始まりますが、隻眼のアスカやベリーショートのリツコ、空飛ぶ戦艦など思ってもいない展開になっており驚きました。
14年の間に立場も状況も変わりすぎてしまった世界に戸惑うシンジと一緒に、見ている私も戸惑いながら見ているうちに終わってしまったような感じです。
話自体は暗く、以前のエヴァのかっこよさはあまり見ることができませんでしたが、すべては次のシン・エヴァンゲリオン劇場版:||につなげるため、あえての鬱展開だと思っています。
まとめ
一回見ただけでは何が何だかわからない内容の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」。この記事を読むことで少し理解を深めることができたのではないでしょうか?
また、今回は「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の動画視聴の為に、以下のような内容を記載しました。
・動画配信mieru-TVならヱヴァンゲリヲン新劇場版すべてが無料視聴可能
・違法動画の視聴は利用者にもリスクがあるため非推奨!
違法動画などの法・モラルを無視した視聴は、ウィルス感染・個人情報流出の危険や映像業界の縮小につながってしまい、結局自分が損してしまうことに繋がるため、正しいルールに基づいて視聴する必要がある事もご理解いただけたと思います。
動画配信サービスは公式公認の、一部上場企業が運営するサービスですので、安心して使えますし、無料視聴できる特典付きのVODがある事もわかりましたね。ぜひこの機会に動画配信サービスの特典を活かして『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』をお楽しみください!
情報の不備や配信先の変更があればまた更新してお知らせしますので、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の動画情報を逃したくない場合はこのページをブックマークするなりして新しい情報を逃さないようにしておいてくださいね!
それではまた。最後までお読みいただき、ありがとうございました!
特典視聴可又は見放題の動画配信先一覧▲