マーベル映画動画を見る順番最新版!アベンジャーズシリーズもこの順で見よう!
マーベルの映画作品って、沢山あってどれから見ればいいかわからないですよね。
最新作「アベンジャーズ/エンドゲーム」も公開され、これから順番を追ってみてみたいと考えている方も多いと思います。
MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)という世界で展開されるマーベルの映画作品は「アベンジャーズ」シリーズだけではありません。
そこで今回は、アベンジャーズシリーズはじめ、マーベル作品の映画をどの順番で見たらいいかわからない方向けに、2019年最新版の見る順番を解説します。
・アベンジャーズを含めたすべてのマーベル映画の見る順番
・マーベル映画の動画配信状況および配信先
最後まで読めば、最新作まで順を追ってみることができ、無料視聴方法もわかります。
- 1. マーベル映画ってそもそもどんなの?
- 2. マーベル映画を観る場合はフェーズごとの順番で見よう
- 2.1. フェーズ1
- 2.2. フェーズ2
- 2.3. フェーズ3
- 2.3.1. キャプテン・アメリカ/シビル・ウォー(2016年)
- 2.3.2. ドクター・ストレンジ(2016年)
- 2.3.3. ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス(2017年)
- 2.3.4. スパイダーマン・ホームカミング(2017年)
- 2.3.5. マイティ・ソー/バトルロイヤル(2017年)
- 2.3.6. ブラックパンサー(2018年)
- 2.3.7. アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2018年)
- 2.3.8. アントマン&ワスプ(2018年)
- 2.3.9. キャプテン・マーベル(2019年)
- 2.3.10. アベンジャーズ:エンドゲーム(2019年)
- 2.3.11. スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2019年)
- 2.4. フェーズ4
- 3. まとめ
マーベル映画ってそもそもどんなの?
マーベル映画シリーズは、マーベルヒーローが活躍する『アベンジャーズ』というタイトルを中心とした映画です。
主な内容は、マーベルコミックのヒーローが一同に介して世界を救うという話になります。
マーベルの作品に登場するヒーローたちは様々で、天才的な頭脳を持っているヒーローや、特殊能力を持っているヒーローなど皆、個性的です。
同じアメコミで対照的なのがDCコミックと呼ばれるヒーローシリーズで、バットマン、スーパーマン、ワンダーウーマンなどが代表的なヒーローです。DCコミック系では直近でアクアマンが公開されました(2019年)。
一方、マーベルコミックのヒーローはアイアンマンやスパイダーマン、キャプテン・アメリカといったヒーローたちが挙げられます。
アメリカではこの2大アメコミでどっち派とか色々論争があるようですが、日本人の多くは、どっちも同じヒーローものと認識している方が多いのではないでしょうか。
また、最近「アベンジャーズ」を見始めた方は、映画も「アベンジャーズ」というタイトルだけしかないと思っている方もいるかもしれません。
実際は、かなりのタイトルがあるんです。その数2019年時点で20タイトル以上。
POINT
映画「アベンジャーズ」はマーベル映画で展開しているMCUことマーベル・シネマティック・ユニバースという、各個人作の主人公のスーパーヒーローが大共演する非常に豪華なイベント作品。
2012年に公開された「アベンジャーズ」で世界的大ヒットしたのを初めに、アベンジャーズシリーズでは「エイジ・オブ・ウルトロン」、「インフィニティ・ウォー」、そしてMCU一時完結作である「アベンジャーズ:エンドゲーム」に完全に繋がります。
現在公開中の「アベンジャーズ:エンドゲーム」を観る時は「アベンジャーズ」シリーズだけでなく、ほかのヒーロー単体のタイトル作品も順に見ると更に面白くなります。
個人的に「アベンジャーズ」で好きなキャラクターはハルクとホークアイです。ハルクの終盤の変身シーンやホークアイのノールックショットがかなりかっこいいです。
日本ではあまり人気がないが世界中で熱狂的なファンがいる大ヒットタイトル
このマーベルシリーズは世界的に大ヒットしています。なぜヒーロー映画がここまで人気なのかというと、ヒーロー達はただ強いだけじゃないという点にあると思います。
彼らは、私たち一般人と同様に悩んだり、時に間違いをおかします。そんな、ヒーローの日常の姿が描かれる事で、より世界を救う彼らが格好良く見え、私たちに夢や希望を与えてくれるのだと思います。
さて、このマーベル作品ですが、人にお勧めする際に口頭ではお勧めしにくかったりします。理由は、口でわざわざ見る順番を説明しにくいからです。
ということで、これから「アベンジャーズ/エンドゲーム」、「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」を映画館で見る予定の方や、本作品で興味を持った方向けに、マーベル作品を観る順番を紹介します。
マーベル映画を観る場合はフェーズごとの順番で見よう
マーベル作品は、MCUという「マーベル・シネティック・ユニバース」という世界で繰り広げられる映画作品で、いろんなタイトルがありますが、すべて同じ世界で展開されています。
お話はフェーズ1~4という区切りで起承転結が分かれており、2019年公開の「キャプテン・マーベル」、「アベンジャーズ:エンドゲーム」はフェーズ3の終盤を飾る注目作品。
同年夏公開の「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」は、フェーズ4と呼ばれるシリーズ最終章の最初の作品となっています。
では、フェーズ1からこれから追うためには、どんな作品から見ていけばいいのか、さっそく最初から見る順に紹介します。
フェーズ1
アイアンマン(2008年)
インクレディブル・ハルク(2008年)
アイアンマン2(2010年)
マイティ・ソー(2011年)
キャプテンアメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー(2011年)
→キャプテンアメリカ/ザ・ファースト・アベンジャーの動画フル無料情報
アベンジャーズ(2012年)
2012年に公開された記念すべきアベンジャーズシリーズ第1作目。
アイアンマンから始まったMCUの掲げていた目標の最初の到達点となった作品です。
それまでMCU世界で奔走してきたニック・フューリーが遂に最強のヒーローを集めたチームを結成し、集まったヒーローたちはそれぞれ人間的葛藤を抱えながらも最終的に一つのチームとなって巨悪に挑んでいく姿が胸アツです。
以降のシリーズでも引っ張て行くトニーとキャップの対立や共闘やメンバーがまだ6人と今から見たら色々と初初しいかも。
フェーズ1はここまでです。
フェーズ2
アイアンマン3(2013年)
マイティ・ソー/ダーク・ワールド(2013年)
キャプテンアメリカ/ウィンターソルジャー(2014年)
→キャプテンアメリカ/ウィンターソルジャーの動画フル無料情報
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014年)
アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015年)
ヒーローが集結する「アベンジャーズ」シリーズ第2作目。
敵の脅威に対抗するためトニーが開発した機械生命体ウルトロンが暴走し、アベンジャーズと激闘を繰り広げる本作はインパクトの強い大型アイアンマンスーツ・ハルクバスターや、新たな仲間となるスカーレット・ウィッチやビジョンといった新キャラクターも多数参戦し、前作以上のスケールとなります。
また、エンドゲームでも重要な位置になるホークアイの家族やウォーマシンやファルコンの参戦などの見どころも多い作品です。
→アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロンの動画フル無料情報
アントマン(2015年)
単独作品のアントマン。刑務所から出所したダメンズ、スコット・ラングは元犯罪者ということで定職につくこともできず、離婚した妻の再婚相手からも非難される負け犬男が、また盗人をし盗んでヘンテコスーツを着たらアントマンとして変身するのです。
アントとは日本語で蟻です。つまりミクロなヒーロー。
ミクロであるから、悪者をやつけヒロインを救出し世界平和に貢献するヒーロー物語は、とても爽快です。
フェーズ2はここまでです。
フェーズ3
キャプテン・アメリカ/シビル・ウォー(2016年)
ドクター・ストレンジ(2016年)
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス(2017年)
→ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックスの動画フル無料情報
スパイダーマン・ホームカミング(2017年)
マイティ・ソー/バトルロイヤル(2017年)
ブラックパンサー(2018年)
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2018年)
ヒーローが集結する「アベンジャーズ」シリーズ第3作目。
アベンジャーズシリーズ完結に向けて、本作で今までのアベンジャーズシリーズでは登場していないガーディアンズ・オブ・ギャラクシー作品のメンバーが登場。
2作目のエイジ・オブ・ウルトロン以降に登場したキャラクターも多数登場しており、その反面今回はある理由によって登場していないメンバーもいます。
今回のターゲットは最大の宇宙の敵であるサノスです。
原作の漫画では悪の悪でしたが、娘思いであり、宇宙の事も考えているある意味ダークヒーロー的な目的に変更されていましたが悪は悪です。
「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」では、アイアンマンとソーとスパイダーマンが大活躍でした。
しかし最後にインフィニットストーンを集めてしまい、指パッチンによって宇宙の半分の生物が消えてしまいました。
もちろんスーパーヒーローも例外ではありませんでした。次回作のエンドゲームで消えた半分の生物と最強の敵であるサノスをどうやって倒すのか?
ここまで見たらぜひ最後までご覧ください。
アントマン&ワスプ(2018年)
キャプテン・マーベル(2019年)
アベンジャーズインフィニティウォーの最後にその存在が登場したキャプテンマーベルです。
彼女が如何にして自らの力の起源に触れてやるべき事に気づいていくかが話の中心になっていきます。その中で二転三転する話がとても面白かったです。
何と言っても彼女の圧倒的な強さと能力が凄すぎます。もう誰も勝てるもの等いないと思わせる程の強さに先のアベンジャーズでの彼女の活躍を期待してしまう出来になっています。
ニック・フューリーの過去やアベンジャーズ結成秘話等が見れるのも楽しいです。
アベンジャーズ:エンドゲーム(2019年)
ヒーローが集結する「アベンジャーズ」シリーズ第4作目。
2019年4月26日公開。
MCUの映画としては22作目にあたり、アベンジャーズの同タイトルとしては4作目にして完結編となる作品です。
前作「インフィニティ・ウォー」でサノスによって宇宙の生命の半分が消された世界で、仲間を失った悲しみをこらえながらアベンジャーズのメンバーはサノスに最終決戦を挑む流れとなります。
前作インフィニティウォーが壮大な「前編」といえる内容で、「後編」にあたる本作は悲壮感漂う予告が印象的ですが、そんな中で華々しいデビューを飾ったキャプテン・マーベルやそれ以外にもサノス打倒の鍵を握っていると噂されるアントマンなどの加勢も描かれ、シリーズとしては最長の3時間越えになり、MCUとしても様々なフィナーレとなる大きな節目の作品になる事は間違し!
スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2019年)
前作のスパイダーマンホームカミングの続きというよりはアベンジャーズエンドゲームの続きという印象。エンドゲームを観ていない方にとっては盛大なネタバレになってしまうかもしれませんが、観た人にとってはかなり楽しめる内容です。
今回は学園、青春もの感がとても強く、テンポも良いので今作が初めての方でも楽しめると思います。
ピーター・パーカーとMJの恋愛模様がとても素敵でまるで少女漫画を読んでいるような気持ちになります。
フェーズ3はここまでです。
フェーズ4
「ブラック・ウィドウ」 2020年5月1日公開
「エターナルズ」 2020年11月6日公開
「シャン・チー&ザ・レジェンド・オブ・ザ・テン・リングス」 2021年2月12日公開
「ドクター・ストレンジ・イン・ザ・マルチバース・オブ・マッドネス」 2021年5月7日公開
「マイティ・ソー/ラブ&サンダー」 2021年11月5日公開
これから見る方は以上の順番で見てくださいね。
ちなみに、マーベル作品は動画配信サービスの特典をうまく利用すれば無料視聴することができます。
詳しくはこちらに掲載しています。
≫≫アベンジャーズ動画
まとめ
2019年9月時点のマーベル映画の順番最新版
フェーズ3キャプテン・アメリカ/シビル・ウォー
ドクター・ストレンジ
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス
スパイダーマン・ホームカミング
マイティ・ソー/バトルロイヤル
ブラックパンサー
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
アントマン&ワスプ
キャプテン・マーベル
アベンジャーズ/エンドゲーム
スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム
フェーズ4
マーベル作品は動画配信サービスの特典をうまく利用すればすべて無料視聴することができます。
詳しくはこちらに掲載していますので併せてご参考ください。
→アベンジャーズ動画